禁治産・準禁治産・後見及び破産に関する証明(身分証明)
弥彦村に本籍地をおかれている方が、次の通知を受けていないという内容を証明したものです。
- 禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていないこと
- 後見の登記の通知を受けていないこと
- 破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていないこと
使用用途は、資格取得などです。
(注釈)パスポートや運転免許証を指す「身分証明書」とは意味が違います。
申請には、必要な方の戸籍の本籍、筆頭者の氏名の記入が必要となりますので事前に確認を行っておいてください。
電話やファックス・メールによる申請はできませんのでご注意ください。
請求先
弥彦村役場 住民福祉部 住福祉民課 住民医療係
本籍が弥彦村外の方は発行できません。本籍地の自治体にご請求ください。
郵送請求の際の請求先
本籍地のある役所(役場)(弥彦村の場合は、弥彦村役場 住民福祉部 住民福祉課 住民医療係)宛にご請求ください。
- 本籍地が弥彦村の場合
- 〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402番地
弥彦村役場 住民福祉部 住民福祉課 住民医療係 宛
(注釈)通常、申請書がこちらに到着した当日、または翌開庁日に返送しています。
請求できる方
- 本人
- 代理人(依頼者の委任状が必要)
身分証明につきましては、成人の方の場合、家族の方でも委任状が必要です。未成年者の場合、親権者であれば委任状は必要ありません。
必要なもの
- 請求される方の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
- 委任状(本人から依頼されて請求する場合)
- 返信用封筒と切手(郵送請求の場合)
申請書
- 諸証明交付請求書
- 戸籍住民票等委任状【代理人が請求する場合必要】
- 戸籍証明等の郵送請求書【郵送で請求する場合の請求書】
戸籍・住民票・印鑑関係申請書類ページからダウンロードすることができます。
手数料
1通につき300円
- お問い合わせ
-
住民福祉部/住民福祉課/住民医療係
電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp