本文へ

戸籍謄本・戸籍抄本・戸籍記録事項証明書

ページ番号
1100310
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

弥彦村に本籍地をおかれている方の証明です。戸籍に記載された内容を、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)として発行します。
申請には、必要な戸籍の本籍、筆頭者の氏名の記入が必要となりますので事前に確認をしておいてください。
電話やファックス・メールによる申請はできませんのでご注意ください。

(注釈)他の市区町村に本籍がある方の戸籍証明書等の交付(広域交付)については戸籍証明書等の広域交付をご覧ください。

請求先

弥彦村役場 住民福祉部 住民福祉課 住民医療係

郵送請求の際の請求先

本籍地の役所(役場)(弥彦村では弥彦村役場住民福祉部住民福祉課)宛にご請求ください。
通常、申請書がこちらに到着した当日、または翌開庁日に返送しています。

請求できる方

  • 戸籍に記載されている人、又はその配偶者、戸籍に記載のある人の直系の尊属(父母や祖父母)、卑属(子や孫) (委任状は必要ありません)
  • 代理人(依頼者の委任状が必要)
  • 利害関係にあり戸籍を請求するにあたって正当な権利や義務がある人

第三者請求(利害関係のある方が請求する場合)は、その理由や提出先等について詳しい状況を申請書に記載していただきます。なお、内容に疑義がある場合は、補足説明を求めたり、関係書類の提示を求めることがあります。

戸籍に記載されている方との関係が確認できない場合、親族関係が確認できる資料(請求する方の戸籍謄本など)の提示を求めることがあります。

必要なもの

  • 請求される方の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
  • 委任状(本人から依頼されて請求する場合)
  • 返信用封筒と切手(郵送請求の場合)

申請書

  • 諸証明交付請求書
  • 戸籍住民票等委任状【代理人が請求する場合必要】
  • 戸籍証明等の郵送請求書【郵送で請求する場合の請求書】

戸籍・住民票・印鑑関係申請書類ページからダウンロードすることができます。

手数料

1通につき450円

最近戸籍のお届けをされた方へ

戸籍への記載は、通常、戸籍の届け出が提出されてから1週間から10日程度、また海外の大使館等へ届け出た場合は数か月を要します。

お問い合わせ

住民福祉部/住民福祉課/住民医療係

電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp