下水道とは
家庭から出る生活排水など汚されて捨てられるたくさんの水を集めてきれいにし、川や海に返すことが下水道の役目です。
下水道に加入すると、トイレや生活排水すべてを下水道へ流すので、家の周りの汚いドブや側溝がなくなり、ハエや蚊の発生を防ぐこともでき、快適で衛生的な生活環境がつくられます。
■下水道の正しい使い方
トイレでは | 水に溶けやすいトイレットペーパー以外の紙は流さないで下さい。 |
---|---|
台所では | 野菜くず、割り箸、つま楊枝、ビニール片、油類などを流すと排水管が詰まる原因となりますので流さないで下さい。特に油類を流すと排水管に付着し、次第に固まって詰まる原因になりますので、ご注意ください。 |
お風呂や洗面所では | 髪の毛や石鹸などの固形物を流すと、固まって排水管が詰まる原因となります。排水口の目皿の上にたまった髪の毛などは、面倒だからといって流すのではなく、不要となった歯ブラシなどでかき取ると、衛生的で簡単に取ることが出来ますので、こまめにとるようにしましょう。 |
下水道料金
○下水道使用料の算出方法
水道の使用水量に150円を乗じた金額です。
- 例: 1ヶ月に30㎥の水道を使う家庭の下水道使用料は、150円×30㎥=4,500円(消費税別)となります。
受益者分担金制度
下水道は受益者分担金制度で成り立っており、下水道が整備されると、生活環境はより快適になります。ところが、建設には多額の費用がかかり、その恩恵を受ける人は整備された地域の皆さまに限られます。
そこで下水道の整備により利益を受ける皆さまに建設費の一部を負担していただき、下水道の建設をさらに促進していこうという制度です。
◆分担金の額は・・・
建築面積1㎡当り×170円 平均割(一戸当り)+28,000円=支払い額
- 例: 建築面積(1階部分)100㎡の家の場合は・・・
170円×100㎡+28,000円=45,000円(一括払もしくは24回払)
下水道工事は指定業者へ
下水道の新設、増設、修繕などの工事は、村で指定された業者以外では工事できません。排水設備等工事は、お近くの「弥彦村排水設備等指定工事店」へご連絡ください。