新型コロナウイルス感染症による傷病手当金
弥彦村の国民健康保険の加入者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合または発熱などの症状があり感染が疑われた場合に、その療養のために仕事を休んだ期間(一定の条件を満たした場合に限る)、傷病手当金を支給します。
(注釈)支給を受けるためには、申請が必要です。申請を希望される場合は、事前にお電話でお問い合わせください。
傷病手当金とは
傷病手当金は、国民健康保険の加入者で、給与等を受けている人が、次の理由のため仕事を休んだ場合に支給する制度です。
対象者
新型コロナウイルス感染症に感染している人または発熱などの症状があり新型コロナウイルス感染症が疑われる人で、その療養のために仕事をすることができなかった人
(注釈)給与等の支払いを受けている人に限ります。
対象となる日
仕事を休んで4日目以降の日から、予定していた仕事を休んだ日
支給額
1日あたりの支給額(直近の継続した3月間の給与収入の合計額 ÷ 就労日数)× 2/3 =支給対象となる日
(注釈)給与等の全部または一部を受けることができる場合は、支給額が調整されたり、支給されない場合があります。
適用期間
令和2年1月1日~令和5年5月7日の間で、療養のために仕事をすることができない期間
(注釈)ただし、入院が継続する場合などは、最長1年6か月まで
申請方法
申請を希望される場合は、事前にお電話ください。郵送により申請ができます。申請には次の書類の提出が必要となります。
(注釈)申請書には、世帯主・お休みされた対象者(被保険者)・対象者の事業主・医療機関(受診している場合のみ)から記入していただく必要があります。
申請書・記入例
- 国民健康保険傷病手当金支給申請書(世帯主記入用)
- 国民健康保険傷病手当金支給申請書(被保険者記入用)
- 国民健康保険傷病手当金支給申請書(事業主記入用)
複数の事業所に勤務している場合は、それぞれの事業所から作成していただいてください。
- 国民健康保険傷病手当金支給申請書(医療機関記入用)
医療機関を受診した場合のみ必要となります。
- 郵送先
- 〒959-0392 弥彦村大字矢作402番地
弥彦村役場住民福祉部 住民福祉課 住民医療係 宛
- お問い合わせ
-
住民福祉部/住民福祉課/住民医療係
電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp