産後ケア費用助成事業
産後の母子に対しての心身のケア、育児指導等の支援を実施する産後ケア事業にかかる経費を助成します。
(注釈)令和7年4月1日以降に受ける産後ケア事業が対象です。
対象者
下記のいずれにも該当する方
・産後ケアを受ける日に村内に住所がある、出産後1年を経過しない女性とお子様
・産後ケアを必要とする方
産後ケア事業の利用種類
【宿泊型】
医療機関等の施設を利用し、利用者が宿泊して保健指導等を受けるもの
【デイサービス型】
医療機関等の施設を利用し、利用者が日帰りで保健指導等を受けるもの
助成額
(注釈)宿泊型又はデイサービス型の利用期間は、合わせて7日を限度とします。
利用種類 | 上限額(1日あたり) | 利用期間 |
---|---|---|
宿泊型 | 29,000円 | 7日以内 |
デイサービス型 | 20,000円 | 7日以内 |
利用の流れ
- 利用を希望する医療機関等へ予約をする
- 弥彦村産後ケア費用助成事業利用承認申請書を提出する(窓口にも設置しております)
- 村から利用承認(非承認)通知が届く
- 利用当日、サービスを受ける
申請方法
下記の必要書類を揃えて、産後ケア事業の費用を支払った日から1年以内に健康推進課窓口にてお手続きください。
- 弥彦村産後ケア費用助成金交付申請書(窓口にも設置しております)
- 産後ケア事業の支払いに係る領収書及び明細書
- 振込先口座の通帳等の写し
- 申請者の身分が証明できるものマイナンバーカード等)
申込・問い合わせ
住民福祉部 健康推進課 健康推進係
- お問い合わせ
-
住民福祉部/健康推進課/健康推進係
電話番号:0256-94-3139
メールアドレス:kenko@vill.yahiko.niigata.jp