小学校への入学
村内に住所がある新入学予定者には、弥彦小学校の入学期日を1月末に保護者に通知します。また、転入や転居のあった場合も保護者に対し、すみやかに入学期日などの通知を行います。
小・中学校の転校
村内、村外への小・中学校へ転校する場合、下記の手続きを行ってください。
村内の小・中学校へ転校する場合
- 在学中の学校へ転校の届けをし、在学証明書・教科書証明書をもらってください。
- 弥彦村役場の住民課で住民票の異動手続きを行ってください。後日、こども教育課より就学通知書を送付します。
- 在学証明書・教科書証明書を持って、早めに弥彦小・中学校へ行き、手続きを行ってください。
村外の小・中学校へ転校する場合
- 弥彦小・中学校へ転校の届けをし、在学証明書、教科書証明書をもらってください。
- 弥彦村役場の住民課で住民票の異動手続きを行った後、転出先の市町村役場で住民票の異動手続きを行ってください。その後、転出先の教育委員会から就学通知書をもらってください。
- 在学証明書、教科書証明書、就学通知書を持って早めに転校先の学校へ行き、手続きを行ってください。
小・中学校の連絡先
弥彦小学校
〒959-0311 弥彦村大字井田3477番地
電話 0256-94-2043 FAX 0256-94-2221
弥彦小学校ホームページはこちらからご覧ください。(別のサイトへ移動します)
弥彦中学校
〒959-0305 弥彦村大字矢作4785番地
電話0256-94-2101 FAX 0256-91-2105
弥彦中学校ホームページはこちらからご覧ください。(別のサイトへ移動します)
給食費の無料化
弥彦村内に住所がある児童・生徒が弥彦小・中学校に通学する場合は、弥彦村単独の事業として、当面の間、給食費を無料(0円)としています。
通学路の交通安全の確保について
弥彦村では通学路の交通安全確保のため、関係機関と連携を図ることを目的に「弥彦村通学路交通安全プログラム」を策定し、警察、道路管理者(新潟県、弥彦村)、学校、役場関係各課、教育委員会で組織する交通安全推進会議を設置しています。今後も本プログラムに基づき通学路の交通安全を確保するため、合同点検を継続し、児童生徒がより安心して通学できるように通学路の安全確保を図っていきます。
弥彦村通学路交通安全プログラム
弥彦村通学路交通安全プログラム合同点検要対策箇所(平成29・30年度、令和3・4年度調査)
弥彦村学校施設の個別施設計画について
この計画は、国の「インフラ長寿命化計画」及び「文部科学省インフラ長寿命化計画(行動計画)」による個別施設計画であり、弥彦村における公共施設の管理方針等を定めた「弥彦村公共施設等総合管理計画」を踏まえて策定するものです。
学校施設の現状把握と必要となる維持管理費などを推計したうえで、今後の改修、更新についての方針を定めたもので、中長期的な維持管理等に係るトータルコストの縮減及び予算の平準化を図りつつ、学校施設に求められる機能・性能を確保することを目的とします。