本文へ

コンビニ交付サービス

ページ番号
1100172
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

コンビニ交付サービスについて

マイナンバーカードを利用して、全国どこでも最寄りのコンビニエンスストア、イオン、ウェルシア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)より市区町村が発行する証明書を取得することができるサービスです。

早朝、夜間および土日祝日など役場の閉庁時でも証明書を取得することができます。

利用できる方

弥彦村に住民登録されている方で、利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードをお持ちの方。
(注釈)15歳未満の方はご利用できません。

取得できる証明書と交付手数料

住民票の写し

1通 300円
  • 本人及び同一世帯の方の住民票の写しが発行できます。
  • 除票・住民票コード入りのものが発行できません。

印鑑登録証明書

1通 300円
  • 弥彦村で印鑑登録をしている方の印鑑登録証明書が発行できます。
  • 本人以外の印鑑登録証明書は発行できません。

利用できる時間

午前6時30分~午後11時

  • 土曜日、日曜日、祝日もご利用いただけます。
  • システムメンテナンス等によりご利用できない場合があります。

注意事項

  • マイナンバーカード交付当日はご利用できません。翌日以降のご利用からになります。
  • 利用できる方は利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードをお持ちのご本人のみです。
  • コンビニで証明書を取得する際には利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。
    暗証番号を3回連続で間違えるとロックがかかりマイナンバーカード(電子証明書)が利用できなくなります。ロックをしてしまった場合や暗証番号を忘れてしまった場合は、暗証番号再設定が必要になりますのでマイナンバーカードを持参のうえ、ご本人が住民福祉課窓口へお越しください。
  • 取得された証明書は、印刷不良がある場合を除き、返金・交換はできません。
  • 証明書が複数枚にわたる場合、ホチキス留めがされません。取り忘れのないようご注意ください。
  • 証明書の発行後はマイナンバーカードの取り忘れにご注意ください。
  • 役場住民福祉課窓口で印鑑登録証明書を取得する場合は、今までどおり「印鑑登録証」もしくは「村独自サービス登録済みのマイナンバーカード」の提示が必要となります。
お問い合わせ

住民福祉部/住民福祉課/住民医療係

電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp