産前産後期間の国民年金保険料の免除制度
平成31年4月から国民年金第1号被保険者の産前産後期間の国民年金保険料免除制度が始まっています。
出産された方(または出産予定の方)は申請により、対象期間中の国民年金保険料の納付が免除されます。
(注釈)免除された期間については保険料納付済期間となりますので、既に全額免除中の方も産前産後期間の免除に該当する場合は申請いただいた方が有利になります。
国民年金保険料が免除される期間
出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間(以下「産前産後期間」といいます。)の国民年金保険料が免除されます。
なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日又は出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。
(注釈)出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含みます。)
対象となる方
「国民年金第1号被保険者」の方
申請方法
出産予定日の6か月前から
申請書類
申請書は、年金事務所または役場住民福祉課窓口に備え付けています。
また、日本年金機構ホームページから届出用紙をダウンロードすることができます。記入方法も併せて掲載されていますのでご覧ください。
よくあるご質問
関連ページ
- お問い合わせ
-
住民福祉部/住民福祉課/住民医療係
電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp