本文へ

自立支援医療制度(精神通院医療)

ページ番号
1100541
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

精神疾患の通院治療にかかる医療費(保険診療分)を軽減する制度です。(入院は対象外です。) 自己負担は原則1割になりますが、さらに、負担が多くなりすぎないように、村民税額によって負担の上限が設けられています。

助成対象者

精神疾患の外来通院をしている者

受給者証の申請について

用意するもの

  • 自立支援医療(精神通院)支給認定申請書
  • 同意書
  • 個人番号がわかるもの(本人、本人と同じ保険に加入している方のもの)(マイナンバーカードなど)
  • 加入医療保険資格情報が分かる書類の写し(社保の場合:本人、被保険者のもの)(国保または後期の場合:国保または後期に加入している世帯全員のもの)
  • 診断書(手帳と同時に申請する場合:手帳用診断書)
    (自立支援医療費のみを申請する場合:精神通院医療費用診断書)
  • 「重度かつ継続」に関する意見書(課税世帯で該当する場合)
  • 本人の前年の年金受取額がわかる書類(村民税非課税世帯のみ)
    (注釈)転入等で弥彦村で村民税の確認ができない場合、 市町村民税課税証明書(所得金額・控除金額・扶養人数等が記載されているもの)

有効期間

1年間(有効期限の3か月前より継続申請を受付します。)

お問い合わせ

住民福祉部/住民福祉課/住民医療係

電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp