「貸します詐欺」にご注意を
最近、有名な金融機関や消費者金融の名前を使って、いかにも信用できそうな内容で「良い条件でお金を貸します」という噂の広告やダイレクトメールを送りつける悪質な行為が全国で急増しています。お金を借りられるのかと思って連絡してしまうと、「まず保証料が必要です」とか、「あなたの名前をブラックリストから消す手数料が必要です」などと、言葉たくみにお金を払わせようとします。融資というのは嘘で、お金をだまし取る詐欺なのです。
このような詐欺を、全国の行政機関や関係業界団体では「貸します詐欺」と名づけて、だまされないように注意を呼びかけています。
「貸します詐欺」に騙されないための3か条
- 取引したこともないところから、突然送られてきたダイレクトメールにはご用心
- 融資の前に何かと理屈をつけて、お金を振り込ませようとする相手にはご用心
- 怪しいと感じたら、お金を送ってしまう前に公的な相談窓口に問い合わせを
- 連絡先・問い合わせ
- 「貸します詐欺」被害ホットライン(東京都貸金業対策課)
電話. 03-5320-4775
新潟県商業振興課金融係 相談専用窓口
電話. 025-285-6966
- お問い合わせ
-
産業部/防災むらづくり課/防災・防犯係
電話番号:0256-94-1022
メールアドレス:bousai@vill.yahiko.niigata.jp