本文へ

高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種の公費負担制度

ページ番号
1100615
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

対象者

  • 接種日時点で満65歳の方(65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで)
  • 満60歳~65歳未満で下記の疾患で身体障がい者手帳1級相当の障がいがある方
  1. 心臓機能障がい
  2. 腎臓機能障がい
  3. 呼吸器機能障がい
  4. ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がい

(注釈)新たに65歳の年齢を迎えられる方に、誕生日の月末頃を目途にご案内を送付します。

対象医療機関

新潟県医師会所属の全医療機関

(注釈)医療機関に事前の接種予約をお願いします。

自己負担額

4,720円(医療機関でお支払いください)

(注釈)生活保護世帯の方は、全額助成となりますが、証明書が必要です。健康推進課までご連絡ください。

注意事項

  • 予診票と接種券を紛失された方は健康推進課までお問い合わせください。再発行いたします。
  • 過去に23価肺炎球菌ワクチンの予防接種を一度でも受けたことのある方は、対象となりません。
お問い合わせ

住民福祉部/健康推進課/健康推進係

電話番号:0256-94-3139
メールアドレス:kenko@vill.yahiko.niigata.jp