特定健診(住民健診)・特定保健指導
「特定健診」では、自覚症状のない病気の早期発見や、メタボリックシンドローム(メタボ)による生活習慣病のリスクを判定します。また、健診後にひとりひとりに合った情報提供や専門家による支援(特定保健指導・健康相談)を行います。健診後のフォローが充実したこの制度を十分に活用して、健診結果を健康づくりに活かしましょう。
弥彦村の特定健診(住民健診)とは・・・
40歳~74歳の弥彦村国民健康保険加入者が対象で、メタボを中心に生活習慣病のリスクを判定する健診です。
また、40歳未満の方や、75歳以上の方で後期高齢者医療保険に加入している方は、弥彦村の実施する住民健診(特定健診に準じた健診)を受診できます。
特定保健指導とは・・・
特定健診の結果に応じて、特定保健指導の対象となった方が専門家から受けるメタボの予防や改善に役立つ指導のことです。
特定健診の結果によって要指導と判定された方については、保健師や管理栄養士が健診結果の相談会や随時個別健康相談を行いますので、健康推進課へご連絡ください。
【特定健診の内容】
対象 |
|
---|---|
実施期間 | 7月、10月 |
受付時間 |
|
健診実施項目 |
|
自己負担 |
|
必要なもの |
など |
注意事項 |
|
1日人間ドック
次の方を対象に、人間ドック負担額を助成いたします。
対象 | 弥彦村国民健康保険加入者(令和7年3月31日現在で満30歳~74歳) |
---|---|
指定健診機関 | 新潟県労働衛生医学協会 岩室成人病検診センター等・新潟県保健衛生センター・新潟県けんこう財団・新潟懸健康管理協会 |
実施期間 | 4月~1月 |
助成額 | 基本健診料金のうち、18,000円の消費税を含めた額を補助します。 |
注意事項 |
|
- ※指定健診機関以外で受診を希望される場合も、事前に健康推進課へ申し込みください。人間ドック受診時に一旦料金を全額支払っていただき、その後申請いただくことにより基本料金の半額(上限18,000円の消費税を含めた額)の助成が受けられます。(令和7年1月末までに人間ドックを受診してください。)
- ※指定健診機関以外で受診された場合は、受診後に領収証原本と健診結果の写しの提出が必要です。
各種がん検診等
がん検診は、加入している医療保険に関係なく受けることができます。職場健診でがん検診を実施していない場合や、まだ一度も受けたことのない方、何年も受けていない方など、積極的にがん検診を受けましょう。
【各種検診の内容】
令和6年度に実施される各種検診の内容は次のとおりです。令和6年度弥彦村健康診査・がん検診日程表
検診種類 | 対象 | 自己負担額 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
胃がん検診 | 30歳以上 | 1,100円 | 問診・胃部エックス線検査(バリウム検査) | |
大腸がん検診 | 30歳以上 | 700円 | 問診・便潜血検査(採便回数2日) | |
子宮頸がん検診 | 20歳以上女性 | 900円 |
問診・視診・内診・子宮頸部の細胞診
|
|
乳がん検診 | ①1方向撮影 | 50歳以上女性 偶数年齢 | 1,100円 |
問診・マンモグラフィ検査(乳房のX線検査)
|
②2方向撮影 | 40歳代女性 偶数年齢 | 1,600円 | ||
骨粗鬆症検診 | 30歳~70歳の5歳刻み(節目)の年齢の女性 | 700円 | 問診・骨密度測定(踵の骨の超音波検査) | |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 500円 | 血液検査(PSA検査) | |
胸部エックス線検査(肺がん・結核検診) | 40歳以上(肺がん検診) 65歳以上(結核検診) |
無料 | 胸部エックス線間接撮影検査 | |
喀痰細胞診(肺がん検診) | 50歳以上 高危険群(注)の方 | 800円 |
喀痰細胞診検査
喫煙指数=1日のたばこの本数×吸い始めてからの年数 |
|
肝炎ウイルス検診 | 40歳~70歳の5歳刻みの年齢の方で過去に受けたことのない方 | 無料 | 問診・血液検査(B、C型肝炎ウィルス検査) | |
41歳以上で過去に受診したことのない方 | 500円 |
- (注1)受診の際には、弥彦村が発行する受診票(問診票)を持参ください。
- (注2)対象年齢は、全て年度年齢(令和7年4月1日の年齢)となります。
【注意事項】
<胃がん検診について>
下記に該当する方は、検診を受けられませんので、ご了承ください。
- ペースメーカーや、植込み型医療機器を装着している方
- 妊娠中、またはその可能性がある方
- 胃、十二指腸、大腸の病気で通院治療中の方
- 腸閉塞の既往がある方(主治医の許可があれば可能)
- 消化管に急性の出血がある方
- 3日間(検査する時間から遡って72時間)排便がない方
- 高血圧(180/110㎜Hg以上)の方
- 過去1年以内に開腹手術、頭部手術などの手術をした方、脳梗塞や心筋梗塞を発症した方(1年以上経過し、主治医の許可があれば可能)
- インスリンポンプ・持続グルコース測定器を装着していて、検査時取り外しができない方
- 以前バリウムを飲んで次の症状があった方
→じんましんが出る・気分が悪い・顔色が青白くなる・のどがつまる感じがする・呼吸困難
※当日の体調や、エックス線検査時に必要な体位の保持ができない場合など、上記以外にも検査をお断りする場合があります。
<乳がん検診について>
下記に該当する方は、検診を受けられませんので、ご了承ください。- 豊胸手術を受けたことのある方
- 数か月以内の怪我や手術で胸部に傷口のある方
- 乳がんの既往歴を有する者で医療機関において経過観察中(概ね術後10年未満)の方
- 妊娠中またはその可能性のある方
- 授乳中の方及び卒乳後6か月を経過していない方
- ペースメーカー、植込み型除細動器、V-Pシャントチューブ、皮下埋め込み型ポートなどの医療機器が前胸部皮下に入っている方
- インスリンポンプ・持続グルコース測定器を装着していて、検診時に取り外しができない方
- マンモグラフィ検査時に必要な体位の保持ができない方
【弥彦村胃がんリスク検診】
弥彦村では下記のとおり胃がんリスク検診を実施します。 胃がんリスク検診は、血液検査で、「ピロリ菌感染の有無」と「胃粘膜の萎縮(老化)の度合い」の組み合わせで、胃がんリスクをABCD分類の4群に分類する検査です。直接、胃がんを見つけるための検査ではありません。検診の結果が要精密検査となった場合、胃内視鏡検査を受けていただき、胃の病気を発見するものです。
検診対象者 |
受診時に弥彦村に住所を有し、令和7年4月1日時点で40歳の方(今年度、胃がん検診を受診された方も対象となります。)
|
---|---|
受診日時・会場 | 特定健診と同日実施
|
検査内容 | 問診、採血(血液検査によるピロリ菌抗体検査とペプシノゲン検査) |
持参するもの |
|
健康づくりの推進
こころと身体の健康を保ち、自らの個性や能力を活かし、自分らしい輝きのある人生が送れるように支援していきます。
詳細については健康推進課にお問い合わせください。また、日程等については「広報やひこ」でお知らせします。
【生活習慣病予防事業】
生活習慣病は、自覚のないままに病気が進行し、放っておくと慢性化や重症化し、脳卒中等の発症により日常生活に支障をきたすこともあります。また要介護状態に移行する場合もあります。日々の活動や食生活といった生活習慣を改善し、健康で充実した生活がおくれるように支援します。
健康相談 家庭訪問 |
保健師や管理栄養士が電話や窓口にて随時健康に関する相談を受け付けています。 また、自宅での相談を希望される場合は、訪問にて個別相談を行っています。 |
---|---|
からだとこころの健康相談 |
保健師や管理栄養士が個別相談を行います。 |
健診結果相談 | 保健師や管理栄養士が相談日を設けて、特定健診(住民健診)の結果をもとに個別相談を行います。 |
からだスッキリ教室 |
ウォーキングや有酸素運動の基本などを学び実践していくために支援します。
|
やひこいきいきウォーキング (20歳以上対象) |
目標歩数を決め、万歩計をつけて毎日の歩数を記録し、目標を達成したら景品をプレゼントします。 |
【こころの健康事業】
もの忘れ・ストレス相談 |
精神保健福祉士が、もの忘れやストレス、その他こころの悩みの相談に応じます。希望者にはカウンセリングの紹介も行います。 |
---|---|
精神保健相談 |
精神科医師が、こころの不調や不安など、こころの健康に関する相談に応じます。 令和6年度精神保健相談日程表(PDFファイル) |
【訪問事業】
家庭訪問 | 自宅で療養中の方、介護に不安のあるご家族、寝たきり予防の保健指導が必要な方、軽度の認知症高齢者やそのご家族を対象に、保健師が家庭訪問を行っています。療養生活やリハビリ等ご相談ください。 |
---|---|
訪問歯科診査 | 寝たきり等で歯科医院の受診が困難な方を対象に、歯科医師と保健師が各家庭を訪問し歯科健診を行っています。 |
訪問健康診査 | 高齢・障がい等の理由で住民健診を受診できない方を対象に、医師と保健師が各家庭を訪問し健康診査を行っています。 |