本文へ

転入の届出の特例(マイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードを利用した転入手続き)

ページ番号
1100337
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

村外から弥彦村に引っ越しをされるときの届出のうち、引っ越す前の市区町村で発行された有効なマイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードをお持ちの方が、転出転入の特例の届出を利用して、弥彦村へ転入する場合の届出です。

この転入届には、「転出証明書」が不要です。

また、この手続き後、マイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードの継続利用手続きをしていただきますと、前住所地で利用されていたマイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードを引き続き弥彦村でも利用することができます。

届出先

弥彦村役場 住民福祉部 住民福祉課 住民医療係

転入の届出の特例を利用する際の注意事項

  • 転入する世帯のうち、有効なマイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードを持つ世帯員がおられること。
  • 旧住所地の市区町村で転出の特例の届出をしていること。転入届の際、旧住所地で受理されている必要がありますので、早めに提出してください。
  • 新住所地(弥彦村の場合は弥彦村役場住民課)の窓口で、本人又は同一世帯の方が、マイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードを持参し、暗証番号の入力ができること。
  • 転入してから14日以内、かつ転出日から30日以内に届出することが必要です。

(注釈)同一世帯以外の代理人が届出する場合は、委任状及びマイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードを預かってきていただくことが必要です。ただし、個人番号カード又は住民基本台帳カードの継続利用手続きはできません。

必要なもの

  • 前住所地で利用されていた有効なマイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カード
  • 届出人(同一世帯の方)の本人確認書類(ご本人がマイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードの暗証番号を入力し、手続きする場合は不要です)

本人確認書類の詳細は、本人確認についてのページをご確認ください。

届出用紙

  • 住民異動届

上記は住所移動関係申請書類ページからダウンロードすることができます。

郵送による届出

郵送による届出はできません。

個人番号カード又は住民基本台帳カードの継続利用手続き

前住所地で利用されていた有効なマイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードは、上記の転入届出後、手続きをしていただくことで、引き続き弥彦村でも利用していただくことができます。

  • 転入してから14日以内、かつ転出予定日から30日以内に転入届をしていることが必要です。
  • 入届をしてから90日以内に手続きしてください。
  • マイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードをお持ちになり、暗証番号を入力していただきます。
  • 顔写真付きのカードに、新しい住所を記載します。

(注釈)代理人が手続きする場合は、同一世帯の方は、暗証番号を入力することで、手続きができます。その他の代理人は、原則継続利用の手続きはできません。

その他の手続き

保育園・小・中学校のお子さんがおられる場合、教育課での手続きが必要になりますので、窓口で申し出てください。
転入に伴って手続きが必要なものについては、次に添付してあります「転入に伴う各種手続き」の一覧をご覧ください。

お問い合わせ

住民福祉部/住民福祉課/住民医療係

電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp