本文へ

引越しワンストップサービス

ページ番号
1100320
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

引越しワンストップサービスとは

令和5年2月6日から、マイナンバーカードをお持ちの方は、弥彦村から他の市区町村(国外を除く)へ引越しするときの手続き(転出届・転居届)について、オンラインでの届出が可能になりました。このサービスを利用される方は、転出にあたり窓口への来庁が原則不要です。

(注釈)転出証明書の交付はありません。

また、転入(村外から弥彦村へ)・転居(弥彦村内の引越し)の手続きも、事前に役場に来庁日を入力することで、窓口へご案内することができます。

(注釈)転入・転居の手続きは、窓口への来庁が必要です。来庁の際、必ずマイナンバーカードを持参してください。

申請について

こちらマイナポータル(外部サイト)から申請いただけます。

(注釈)来庁当日に申請された場合はデータの反映に時間を要するため、当日中に手続きできない可能性がありますのでご了承ください。

(注釈)制度の詳細・よくある質問に関しては、 デジタル庁(外部サイト)をご覧ください。

サービスを利用できる方

  • 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちで日本国内の引越しをする方。
  • ご自身単身での引越しのほか、申請者と住民票上の同一世帯員、申請者を除く世帯員の方の引越しも利用可能です。

(注釈)代理人による手続きはできません。

(注釈)このサービスの利用にあたり、マイナンバーカードの読み込みができる「おサイフケータイ」対応のスマートフォンまたはカードリーダライタ付きのパソコン等の機器が必要です。

転出ワンストップサービスの手続きについて

申請期間

引越し前に申請する場合 引越し予定日の30日前から
引越し後に申請する場合 引越し日から10日以内

上記期間外の場合は、このサービスを利用できません。役場の窓口に来庁いただくか、郵送により転出手続きをお願いいたします。

(注釈)マイナポータルを通じて転出届を提出した後は、別途、転入先の市区町村の窓口での転入手続きが必要です。

転入・転居予約ワンストップサービスについて

申請期間

新住所に住み始めてから14日以内

来庁場所

弥彦村役場 住民福祉部 住民福祉課 住民医療係
(注釈)住民異動届の用紙は不要です。お近くの職員までお声がけください。

受付時間

月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)の午前8時30分から午5時15分まで

注意事項

  • 住み始める日や新住所が決まっていない場合、または国外へ引越しする場合は、このサービスを利用できません。
  • 新住所に住み始めた日から14日以内かつ転出予定日から30日以内に、新しくお住まいになる市区町村の窓口で転入手続きをしてください。手続きが遅れるとマイナンバーカードが失効し、転出の手続きを窓口で再度行っていただく必要がありますので余裕をもって手続きいただきますようお願いいたします。
  • マイナンバーカードは署名用電子証明書が有効な状態なもので、署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数)、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)、券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)が必要です。
    (注釈)署名用電子証明書が失効している場合は、このサービスを利用できません。
    (注釈)マイナンバーカードに記載されている住所と現在の住所が異なる場合は、郵送や窓口で手続きを行ってください。
  • メールアドレスが未登録の場合、確認メールが届きません。必ずメールアドレスを登録するようお願いいたします。
お問い合わせ

住民福祉部/住民福祉課/住民医療係

電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp