本文へ

弥彦村結婚新生活支援補助金

ページ番号
1100027
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

1.概要

弥彦村では、結婚に伴う経済的不安の軽減や新婚生活を支援するため、新婚世帯の住宅の取得や賃借、リフォーム、引越しに係る経費の一部を補助します。
(注釈)制度の利用を検討される場合は、事前にご相談ください。

2.補助対象世帯

以下の要件をすべて満たす世帯

  1. 令和7年1月1日から令和8年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された世帯
  2. 結婚に伴い、弥彦村に夫婦が同居し、かつ、2年以上定住する意志がある世帯
  3. 夫婦の所得合計が500万円未満の世帯
  4. 夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下の世帯
  5. 夫婦共に村税等を滞納していない世帯
  6. 夫婦の一方又は双方が、過去にこの制度に基づく補助金の交付を受けたことがない世帯

3.補助対象経費

婚姻後、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に支払った以下の経費の一部

  1. 居住のための住宅の購入費(工事費)
  2. 居住のための住宅の賃借費(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料等)
  3. 居住のための住宅をリフォームする際に要した費用
  4. 上記[1][2][3]の住宅又は夫若しくは妻が現に居住する住宅への引越しに要した費用

4.補助金額

1世帯あたり最大30万円
(ただし、夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下の世帯は最大60万円)

5.申請期限

令和7年4月1日から令和8年3月10日まで(閉庁日の場合は直前の開庁日)
(注釈)予算額の上限に達し次第終了

6.申請方法

申請書類を、総合政策課へご提出してください。

7.申請書類

  • 夫婦の婚姻日が確認できる書類(婚姻届受理証明書等)
  • 住民票の写し(夫婦双方の住所が記載されてあり、かつ、申請に係る住宅の所在地になっているもの)
  • 夫婦の所得証明書(令和6年分(令和6年1月1日から令和6年12月31日まで))
  • 夫婦の市区町村税の納税証明書
  • 貸与型奨学金の返済額が確認できる書類(返済額がある場合)
  • 住宅の売買契約書及び領収書等の写し(住宅を購入した場合)
  • 住宅の工事請負契約書及び領収書等の写し(住宅を新築した場合)
  • 住宅の工事請負契約書又は請書及び領収書等の写し(既存住宅の修繕及び増改築等を行った場合)
  • 住宅の賃貸借契約書及び賃借に要した費用に係る領収書等の写し(住宅を賃借した場合)
  • 引越費用に係る領収書等の写し(引越費用がある場合)

8.交付要綱

  • 整備中
お問い合わせ

総務部/総合政策課/企画政策係(企画)

電話番号:0256-94-3151
メールアドレス:kikaku@vill.yahiko.niigata.jp