弥彦村 Yahiko village

今日の天気Clouds

文字サイズ

  • 小
  • 標準
  • 大

背景の色

  • 白
  • 黒
  • 黄
  • 青

Foreign Language

メニュー

  • 弥彦村のご紹介
  • 暮らしの情報
  • 観光情報
  • 公共施設
  • 村政情報
ホーム>新着情報>小児接種及びオミクロン株対応ワクチン、乳幼児(6か月~4歳)の接種日程について

小児接種及びオミクロン株対応ワクチン、乳幼児(6か月~4歳)の接種日程について

2022年12月19日

小児接種及びオミクロン株対応ワクチン、乳幼児(6か月~4歳)の接種日程について

 

◆6か月~4歳の初回接種(1~3回目)の日程 ※保護者同伴

【日 時】12月17日(土)<1回目>、1月15日(日)<2回目>、3月12日(日)<3回目>:午前8時30分~11時30分

【会 場】弥彦村保健センター

【持ち物】接種券一体型予診票、予防接種済証、身分証明書(健康保険証等)、母子健康手帳

※3回接種が必要となります。1回目接種から3週間以上を空けて2回目、2回目接種から8週間以上を空けて3回目接種を実施します。

 

【村外における集団接種のお知らせ】

新潟市・新潟市医師会・新潟大学医学部小児科学教室・新潟県で連携し、より広く 接種の機会を提供するため、新潟市における初の乳幼児(6か月~4歳)を対象とし た新型コロナワクチンの集団接種を実施します。※新潟県民の方を対象に実施します。

詳細はこちらをご参照ください

◆5歳~11歳以下(1~3回目接種)<ファイザー小児用> ※保護者同伴

【日 時】11月6日(日)8:30~11:30、13:00~15:00  11月27日(日)8:30~11:30

【会 場】弥彦村役場 大ホール

【持ち物】接種券一体型予診票、予防接種済証、身分証明書(健康保険証等)、母子健康手帳

 

◆12歳以上59歳以下(3・4回目接種)<オミクロン株対応ワクチン>※18歳以下の方は保護者同伴

○ 11月19日(土)

8:30~9:30 9:30~10:30 10:30~11:30 11:30~12:30 14:00~15:00 15:00~16:00 16:00~17:00 17:00~18:00
麓一区、魵穴 麓二区 境江、上泉、荻野 村山、平野、川崎 山岸、山崎、中山 井田 矢作 矢作

○ 11月20日(日)

8:30~9:30 9:30~10:30 10:30~11:30 11:30~12:30 14:00~15:00 15:00~16:00 16:00~17:00 17:00~18:00
弥彦1-6区 弥彦7-10区 弥彦11-12区、走出 観音寺、峰見 大戸 美山 矢作

美山

矢作

【会 場】農村環境改善センター

【持ち物】接種券一体型予診票、予防接種済証、身分証明書(健康保険証等)

 

◆65歳以上(5回目接種)<オミクロン株対応ワクチン>※接種間隔が3か月となった場合

○ 12月3日(土)

8:30~9:30 9:30~10:30 10:30~11:30 13:00~14:00 14:00~15:00 15:00~16:00 16:00~17:00
麓一区 麓一区、境江 村山、山岸 麓二区 麓二区 上泉 山﨑、観音寺

○ 12月4日(日)

8:30~9:30 9:30~10:30 10:30~11:30 13:00~14:00 14:00~15:00 15:00~16:00 16:00~17:00
弥彦1-3区 弥彦4-6区 弥彦7、8、11、12区 弥彦9、10区 走出 中山、平野、魵穴 井田

○ 12月11日(日)

8:30~9:30 9:30~10:30 10:30~11:30 13:00~14:00 14:00~15:00 15:00~16:00 16:00~17:00
大戸 美山 峰見 矢作 矢作 矢作、荻野 矢作、川崎

【会 場】弥彦村役場 大ホール

【持ち物】接種券一体型予診票、予防接種済証、身分証明書(健康保険証等)

 

◆60-64歳、基礎疾患の方等(5回目接種)、新12歳(3・4回目接種)<オミクロン株対応ワクチン>※18歳以下の方は保護者同伴

○ 12月18日(日)

8:30~9:30 9:30~10:30 10:30~11:30 11:30~12:30 14:00~15:00 15:00~16:00 16:00~17:00 17:00~18:00
麓二区、山岸、村山 魵穴、麓一区、走出 境江、山崎、中山、矢作、新12歳 美山、平野、観音寺、荻野、新12歳 弥彦 上泉、井田 川崎、大戸

、峰見

矢作

【会 場】弥彦村役場 大ホール

【持ち物】接種券一体型予診票、予防接種済証、身分証明書(健康保険証等)

 

【以下、過去の掲載内容】

新型コロナワクチン4回目接種について対象者が拡大され、新たに医療従事者・高齢者施設等従事者が対象となりました。

4回目接種の対象となる医療従事者・高齢者施設等従事者の範囲については、施設類型に関わらず、施設を利用する重症化リスクが高いとされる高齢者等と日々接する業務に携わる従事者が対象となります。

これを受けて、18歳以上59歳以下の医療従事者・高齢者施設等従事者で、4回目接種を希望される方に、接種券を送付します。

なお、接種券の送付には申請が必要です。

以下の様式をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、弥彦村役場健康推進課(〒959-0392 弥彦村大字矢作402番地)まで、ご郵送もしくはご持参ください。申請書を受付後、接種券を発行、送付いたします。

接種券発行申請書(word)

接種券発行申請書(pdf)

※申請書は健康推進課窓口にも用意してあります

対象者(令和4年7月25日時点)

新型コロナワクチンの4回目接種の対象は、3回目接種から5か月以上が経過した下記の方です。

1)60歳以上の方

(7/15(金)に発送済※対象に該当しており、7月中にご自宅に届かない場合は、下記までお問い合わせください)

2)18歳以上59歳以下で下記A~Dのいずれかに該当する方

A. 基礎疾患を有する方

B. その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方

→ A及びBについては、接種券発行申請書(6/21(火)に役場から発送済)をご提出された方に8月中旬頃接種券を発送予定

C. 医療従事者

D. 高齢者施設等の従事者

【問い合わせ先】

弥彦村コロナワクチンコールセンター

電話番号:(94)3128

対応時間:平日 午前 8時30分~午後5時15分

上記対象等の接種日程

◆60歳以上:4回目接種(3回目接種日から5か月を経過している方)

対象者 日 程 午前(8時30分~11時30分) 午後(1時~5時)
65歳以上 8月20日(土) 麓一区、村山、境江、山岸 麓二区、上泉、山崎、観音寺
8月21日(日) 弥彦1~6区、7、8、11,12区 弥彦9、10区、走出、中山、井田、平野、魵穴
8月28日(日) 大戸、美山、峰見 矢作、荻野、川崎
60~

64歳

9月10日(土) 麓一区、麓二区、境江、村山、観音寺、弥彦、走出、上泉、山岸、山崎 井田、中山、矢作、荻野、平野、魵穴、美山、川崎、大戸、峰見
59歳 9月11日(日) 令和4年4月1以降接種日までに

60歳になる方、

3/21~4/11に3回目を接種した方

※対象者は、令和4年3月31日時点の年齢です。

※日時指定方式です。接種券に同封している案内をご確認ください。

 

◆18歳以上59歳未満:4回目接種(3回目接種日から5か月を経過している方で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方)

日 程 9月17日(土) 午前(8時30分~11時30分)、午後(1時~5時)
※事前に接種券発行申請書の提出のあった方へ接種券を送付しております。

※接種券に同封している案内をご確認ください。

 

◆12歳:3回目接種(2回目接種日から5か月を経過し、接種日までに12歳になる方)

日 程 9月11日(日) 午前(8時30分~11時30分)

 

◆平成21年10月9日から平成22年4月1日生まれの方:3回目接種(2回目接種日から5か月を経過した方)

日 程 9月11日(日) 午前(8時30分~11時30分)

9月17日(土) 午前(8時30分~11時30分)、午後(1時~5時)

【会 場】弥彦村役場 大ホール

【持ち物】接種券一体型予診票、予防接種済証、身分証明書(健康保険証等)

【日程終了】

12歳以上17歳以下日程について(5月13日更新)

■3回目接種日

令和4年6月4日(土)

■3回目接種会場

サン・ビレッジ弥彦
※ファイザー社製ワクチンを使用します。

■対象者
弥彦村に住民票がある方で、
・令和4年6月4日(土)時点で、2回目のワクチンを接種してから6か月経過する12歳以上17歳以下の方
※接種券について、5月11日(水)に接種券を発送しました。
※年齢区分ごとの発送になりますので、ご家族内でも配送されるタイミングが異なる場合があります。
5月18日(水)までの送達を予定しております。

※接種日当日の発熱等、体調チェック表に〇がつく場合のご相談は、サンビレッジ弥彦(94-5771)までご連絡ください。
※5歳以上~11歳以下の接種はできませんので、ご注意ください。

【日程終了】

18歳以上64歳以下日程について(3月28日更新)

■3回目接種日

令和4年4月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)

地区ごとの接種日については地区別割当表をご覧ください。

■3回目接種会場

弥彦体育館 及び サン・ビレッジ弥彦
※ファイザー社製ワクチンを使用します。

■対象者
弥彦村に住民票がある方で、
・令和4年4月2日(土)時点で、2回目のワクチンを接種してから6か月経過する18歳以上64歳以下の方
※接種券について、以下の集落の方に対し3月10日(木)に接種券を発送しました。
(麓一区・麓二区・境江・村山・観音寺・弥彦・走出・上泉・井田・山岸・山崎)
※以下の集落について3月14日(月)に発送しました。
(中山・矢作・美山・荻野・平野・えび穴・川崎・大戸・峰見)
※年齢区分ごとの発送になりますので、ご家族内でも配送されるタイミングが異なる場合があります。
3月25日(金)までの送達を予定しております。
※村内診療所における個別接種については、上記日程終了後のファイザー社製のワクチン残余数確認後に受付を再開する予定です。

※接種日当日の発熱等、体調チェック表に〇がつく場合のご相談は、弥彦体育館(94-2876)、サンビレッジ弥彦(94-5771)までご連絡ください。

【日程終了】

小児接種(5~10歳)接種について(3月31日更新)

■接種日程について

1回目:令和4年4月23日(土)午前9:00~11:30 午後2:00~4:30

2回目:令和4年5月14日(土)午前9:00~11:30 午後2:00~4:30

接種券については3月31日(木)に発送しました。
■接種会場

サン・ビレッジ弥彦
※ファイザー社製小児用ワクチンを使用します。

※会場へは、保護者の方が必ず同伴してください。
■対象者
弥彦村に住民票がある方で、

平成23年4月2日~平成29年4月1日までに生まれた方

【日程終了】
小学5年生接種について(3月16日更新)

■接種日程について

1回目:令和4年3月19日(土) 9:00~11:30

2回目:令和4年4月9日(土) 9:00~11:30

接種券については3月8日(火)に発送しました。
■接種会場

サン・ビレッジ弥彦
※ファイザー社製小児用ワクチンを使用します。

※会場へは、保護者の方が必ず同伴してください。
4/9(土)AMにサンビレッジ弥彦で接種を予定している保護者の方に対しては、
お子様の接種後の体調不良に備えていただくため接種を行いません。
その他の日程(4/2,4/3,4/9PM,4/10)での接種をご検討ください。

■対象者
弥彦村に住民票がある方で、

平成22年4月2日~平成23年4月1日までに生まれた方

【日程終了】
小学6年生接種について(3月16日更新)

■接種日程について

1回目:令和4年3月19日(土) 9:00~11:30

2回目:令和4年4月9日(土) 9:00~11:30

接種券については2月25日(金)に発送しました。

■接種会場

サン・ビレッジ弥彦
※ファイザー社製ワクチンを使用します。

※会場へは、保護者の方が必ず同伴してください。
4/9(土)AMにサンビレッジ弥彦で接種を予定している保護者の方に対しては、
お子様の接種後の体調不良に備えていただくため接種を行いません。
その他の日程(4/2,4/3,4/9PM,4/10)での接種をご検討ください。

■対象者
弥彦村に住民票がある方で、

平成21年10月9日~平成22年4月1日までに生まれた方

【募集締切済】

武田/モデルナ社製ワクチンによる個別(追加)接種について(3月14日更新)

以下の日程で武田モデルナ社製ワクチンによる個別接種を行います。
日程:4月5日(火)
時間:16:30~17:00 (※時間に間に合わない場合接種できません)
場所:堤内科医院
対象:接種日時点で2回目の接種から6か月が経過する方 20名(3回目接種の方のみ)
希望される方はコールセンターまでご連絡ください。
※ファイザー社製のワクチンによる個別接種について
18以上64歳以下集団接種においてファイザー社製ワクチンを使用するため、
ワクチン在庫数確保のため現在受付を停止しております。

【日程終了】

県営大規模ワクチン接種会場(ディアプラザ長岡・新潟空港)の設置について(3月17日更新)

初回接種から6か月以上経過する方を対象に、
新潟県が大規模ワクチン接種会場を設置しています。

場所:ディアプラザ長岡(長岡市、武田/モデルナ社製ワクチンを使用)
日程:3月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)

※3月2日(水)9時より予約を開始しています。
※19日(土)13:00~16:00、20日(日)9:30~16:00で予約なし接種を受け付けるとのことです。
接種券が必須となりますのでご留意ください。

場所:新潟空港(新潟市東区、武田/モデルナ社製ワクチンを使用)
日程:2月19(土)から3月下旬まで(予定)
週4回実施(木曜日~日曜日)
※3月分の予約は、2月22日(火)9時より開始しています。

予約方法や詳細は新潟県ホームページをご覧ください。
※村では予約受付を行いません。接種券の発行が必要な方はご連絡ください。
※弥彦村の市町村番号は153427になります。
券番号は接種券に記載される数字になります(初回接種の際に接種券に記載されていた番号と同一です)。

【日程終了】
高齢者集団接種日程を前倒しします(2月3日更新)

■3回目接種日(変更後の日程)

令和4年2月28日(月)~令和4年3月4日(金)

地区ごとの接種日については高齢者集団接種変更後日程をご覧ください。
接種券については2月7日(月)に発送しました。※郵送に時間がかかるため、全世帯送達は2月16日(水)頃が想定されます。

■3回目接種会場

弥彦体育館 及び サン・ビレッジ弥彦
※武田/モデルナ社製ワクチンを使用します※

■対象者
弥彦村に住民票がある方で、
・令和4年2月28日(月)時点で、2回目のワクチンを接種してから6か月経過する65歳以上高齢者の方
※対象者には、2月7日(月)に接種券を発送しました。郵送に時間がかかるため、全世帯送達は2月16日(水)頃が想定されます。
※無料送迎バス運行のご案内も同封しますのでご利用ください。
※村内診療所におけるファイザー社製ワクチンによる個別接種については、18以上64歳以下集団接種においてファイザー社製ワクチンを使用するため、
ワクチン在庫数確保のため現在受付を停止しております。

【新たに接種日程が示された場合ご案内します。】
医療従事者等・高齢者施設従事者等・一般高齢者・18歳以上64歳以下等、
初回接種から6か月以上経過している方の個別接種について(2月9日更新)

上記の方について、
以下の日時・場所にて接種が可能ですので是非ご利用ください。

場所:エールホームクリニック(長岡市、ファイザー社製ワクチンを使用)
日時:2月24(木) 10名
時間:13:15~13:30
希望される方はコールセンターまでご連絡ください。

医療従事者等に対する3回目の接種券の発送について(1月27日更新)

初回接種を先行接種している医療従事者等の方については7か月経過を目途に接種券を発送しています。

【発送区分】

11月発送分:12月で8か月以上経過する方 (11月22日発送済)

12月発送分: 1月で8か月以上経過する方 (12月27日発送済)

1月発送分: 2月で8か月以上経過する方 (1月28日発送済)

なお、以下の方については8か月経過を待たずに前倒し接種が認められました。
接種券の前倒し発行を希望される方はコールセンターまでご連絡ください。

※前倒しをされる場合は、初回接種の完了から6か月以上の間隔をおいて接種してください。

〇医療従事者等
〇高齢者施設等の入所者及び従事者
〇通所サービス事業所の利用者及び従事者
〇病院及び有床診療所の入院患者

弥彦村外にお住まいで、弥彦村で1・2回目接種を受けられた方の3回目の接種について(1月27日更新)

弥彦村外にお住まいで、
弥彦村で初回接種を受けられた方々への追加接種について、
国・県に対してワクチンの配分を要望してきましたが、
残念ながら配分が得られないことがわかりました。

住民基本台帳に登録されている市町村で接種していただくようお願いします。
※接種された方全員へ個別に通知いたします。

弥彦村で新型コロナウイルスワクチン予防接種を受けられた弥彦村民以外の皆様へ

接種証明書(電子版)について

日本国内用、海外用の接種証明書(電子版)をスマートフォンのアプリで発行できるようになりました。

アプリの入手方法と利用の流れは、以下のファイルをご覧ください。

デジタル庁・厚生労働省リーフレット

広報やひこ1月号(P04-05)

<接種証明書に関するお問い合わせ先>
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

フリーダイヤル:0120-761-770

接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードが必要です。

マイナンバーカードは、申請から交付の準備ができるまでおおむね1か月程度かかります。

接種証明書(電子版)が必要な方は、お早めにマイナンバーカードを申請・受け取りいただくようお願いします。

「新潟県マイナンバーカード新規取得キャンペーン」応募受付中です!

接種証明書(書面)について

電子版をご利用になれない方は接種証明書をご申請ください。

接種証明(書面)が新しくなります

なお、日本国での利用については、接種済証や接種記録書も従来通りご利用いただけます。
また、3回目接種券の郵送の際に、3回目接種済証の用紙に1回目及び2回目の接種記録も印字しますので、それも接種済の証明として国内用で利用いただけます。

【交付に必要なもの】

1.交付申請書(申請書・申請書)

2.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

3.旅券(パスポート※海外用を申請する場合)

4.代理人による請求の場合は、本人の自署による委任状と代理人本人が確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)(委任状・委任状)

このページに関するお問い合わせはこちらまで

担当課名:
弥彦村コロナワクチン専用コールセンター
電話番号:
0256-94-3128

  • 前の記事 前の記事
  • 一覧表示2022年12月お知らせ
  • 次の記事 次の記事

弥彦村役場

住所:〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402番地

  • 電話:0256-94-3131
  • FAX:0256-94-3216
  • E-mail:yahiko@vill.yahiko.niigata.jp
  • サイトマップ
  • リンク・著作権・免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ方針
上へ

Copyright © Yahiko-Village.All rights reserved.