本文へ

村議会の開会

ページ番号
1100494
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

弥彦村議会の場合は毎年3月、6月、9月、12月に開会します。これを定例会といいます。
その他、必要に応じて臨時会を開くこともあります。いずれも、招集は村長が行います。

決められた一定の活動期間の中で、議案などを本会議や委員会を開いて議論し、審議します。

(1)本会議とは

本会議は、議員が議場に集まって会議をするのが「本会議」です。村の村政運営について村議会の意思を決定したり、村長に対し村政について質問できる大切な役割を持っています。

(2)委員会とは

議会で扱う問題は、幅広い分野にわたり内容も専門化し複雑なことから、議員全員で審査することは困難です。このため、問題ごとにいくつかの部門に分け、専門的、効率的に詳しく審査する「委員会」が設けられています。

委員会には、常に設置され、本会議から付託された議案や請願を審査する「常任委員会」、議会運営方法等について専門的に協議する「議会運営委員会」、必要に応じて設置される「特別委員会」とがあります。

現在、弥彦村村議会には総文厚産常任委員会、競輪常任委員会、議会運営委員会などの委員会があります。

お問い合わせ

議会事務局

電話番号:0256-94-1028
メールアドレス:gikai@vill.yahiko.niigata.jp