旅券(パスポート)申請書類
申請について
下記のご案内をご参照ください。
新規・切替申請で必要な書類
(1) 一般旅券発給申請書(5年用・10年用)
必要数 | 1枚 |
---|
- 申請用紙は弥彦村役場住民福祉課窓口にも備えてあります。
- 18歳未満(申請日現在)の人は、有効期間が5年用のみの申請となります。
申請書のダウンロードは外務省ホームページをご確認ください。
(2) 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)
必要数 | 1通(発行の日から6か月以内のもの) |
---|
他の市町村に本籍のある方でも住民福祉課で発行できます。
ただし、官公署発行の顔写真付きの本人確認書類1点(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード等)が必要です。
- 戸籍に記載されている本人、又はその配偶者・直系尊属・直系卑属の方のみが請求できます。
- 他の市町村の戸籍謄本については、戸籍の状況によっては、当日中に交付ができない場合があります。その場合は本籍地へ請求していただくか、再度ご来庁いただくことになりますのでご了承下さい。
- 有効期間内の旅券を切り替える場合で、氏名・本籍(都道府県名)に変更のない人は省略できます。
- 同一戸籍内にある2人以上の人が同時に旅券を申請する場合は、戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)を1通とすることができます。
(3) 写真(6か月以内に撮影されたもの)
必要数 | 1枚 |
---|
写真の規格
- たて45mmよこ35mm、ふちなし(顔の寸法は頭頂からあごまで34mm±2mm)。
頭髪のボリュームが大きな人は旅券窓口にご相談ください。 - 顔は正面向き、無帽(申請者(請求者)の申出により、外務大臣、各都道府県知事又は領事官が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭がわかる範囲で頭部を布などで覆うことを認める場合を除く。)、無背景。
(注釈)規格に適合しない写真は原則として撮り直しをしていただくこととなります。
(注釈)弥彦村役場では写真撮影はできませんので、申請者ご自身で用意しご持参ください。
(4) 本人確認の書類
(注釈)有効な原本(コピーは不可)
1点で確認できるもの
運転免許証、マイナンバーカード、日本国旅券(失効後6か月以内のものを含む)、官公庁等の身分証明書(写真のあるもの)
2点(イ+イ)または(イ+ロ)で確認できるもの
イの書類 | 健康保険証、年金証書(手帳)、介護保険被保険者証、印鑑登録証明書と実印 等 |
---|---|
ロの書類 | 顔写真付きの学生証(中学生の生徒手帳は顔写真がなくてもよい)、その他写真付きの身分証明書(社員証、公的な資格証明書など)、失効旅券 |
(注釈)小学生以下の場合「健康保険証+母子手帳」 等
(5) 前回取得した旅券
有効期間内の旅券をお持ちの方は、有効旅券の提出がないと申請できません。
(注釈)有効旅券を紛失、焼失、損傷した場合は旅券窓口にお問い合わせください。
失効旅券については、申請内容を確認後穴をあけてお返しします。
(6) その他必要書類
外国式標記をご希望の方は、外国のスペルの確認ができる書類(外国旅券、出生証明書 他)が必要です。
居所申請の方は弥彦村が居住地であることを証明できる書類(学生証、転出証明書 他)が必要です。
- お問い合わせ
-
住民福祉部/住民福祉課/住民医療係
電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp