令和6年度住民税非課税世帯物価高騰支援給付金について
令和6年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を踏まえ、弥彦村では、以下のとおり給付金を支給いたします。
なお、本給付金は差押禁止及び非課税の対象となりますのでご留意ください。
支給対象世帯
令和6年12月13日時点で弥彦村に住民登録があり、令和6年度住民税が非課税の世帯。
ただし、次に該当する世帯は本給付金の支給対象外となります。
- 世帯全員が課税者から扶養を受けている世帯。
- 他市町村で実施した本給付金と同趣旨の給付金(3万円)を受給予定もしくは受給した世帯。
支給内容
- 対象1世帯あたり30,000円
- 対象世帯に平成18年4月2日以後に生まれた児童がいる場合は、児童1人につき20,000円が加算されます。(こども加算)
申請方式
支給案内書が届く世帯(申請等不要)
令和6年1月2日以降の転入者がいない令和6年度非課税世帯で過去の給付金情報で口座情報が把握できる世帯。
対象と思われる世帯へ2月中旬に「支給案内書」を送付します。
(注釈)支給案内書が届いた世帯で、受給の拒否又は受取口座の変更を希望する場合は、令和7年3月5日(水曜日)までに弥彦村役場住民福祉課へご連絡ください。
確認書が届く世帯(確認書の提出が必要)
令和6年度住民税非課税世帯だが、過去の給付金を受給していない世帯や世帯主が変更になり振込み先の口座情報が把握できない世帯。
対象と思われる世帯へ2月中旬に「確認書」を送付します。
支給対象要件を確認のうえ、令和7年5月9日(金曜日)(必着)までに弥彦村役場住民福祉課へ提出してください。
申請書が届く世帯(申請書の提出が必要)
令和6年1月2日以降に弥彦村に転入した方のいる世帯。
転入した方がいる世帯には「申請書」を送付します。
支給対象要件を確認のうえ、令和7年5月9日(金曜日)(必着)までに弥彦村役場住民福祉課へ提出してください。
支給時期
支給案内書が届く世帯
令和7年3月21日(金曜日)に支給予定。
確認書、申請書が届く世帯
令和7年3月21日(金曜日)以降、提出時期に応じて順次支給。
- お問い合わせ
-
住民福祉部/住民福祉課/福祉介護係
電話番号:0256-94-3133
メールアドレス:hoken@vill.yahiko.niigata.jp