本文へ

第3期燕・弥彦地域定住自立圏共生ビジョンのパブリックコメントを実施します

ページ番号
1200008
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

弥彦村及び燕市は、国の定住自立圏構想に基づき、平成27年度から「燕・弥彦地域定住自立圏」として、圏域に必要な都市機能及び生活機能の確保による魅力ある圏域の形成に向け、「燕・弥彦地域定住自立圏共生ビジョン」に定めた具体的な取り組みを行ってきました。
現行の「燕・弥彦地域定住自立圏共生ビジョン」が、今年度末で計画期間が終了することから、圏域における課題に対して引き続き対応するため、現在の取組事業や政策分野のKPI(重要業績成果指標)の達成見込について評価を行い、「第3期燕・弥彦地域定住自立圏共生ビジョン」を策定します。

この度「第3期燕・弥彦地域定住自立圏共生ビジョン(素案)」がまとまりましたので、下記のとおりパブリックコメントを実施いたします。
ご意見等ございましたらぜひお寄せください。

意見を提出できる人

  1. 弥彦村及び燕市(以下「圏域」という)に住所を有する人
  2. 圏域に事業所又は事務所を有する個人及び法人その他団体
  3. 圏域に存する事業所又は事業所に勤務する人
  4. 圏域に存する学校に在学する人
  5. 前号に掲げる者のほか、パブリックコメントに係る事案に利害関係を有する人

閲覧方法

  1. 弥彦村及び燕市のホームページ
  2. 弥彦村役場 総合政策課
  3. 燕市が指定する施設

意見の募集期間

令和6年12月4日(火曜日)から令和6年12月24日(火曜日) 必着

意見の提出方法

意見書様式に必要事項を記入し、次のいずれかの方法により弥彦村役場総合政策課まで提出してください。
(電話等による口頭での受け付けは行いません)

  • 持参または郵送
    〒959-0392 弥彦村大字矢作402番地
    弥彦村役場 総合政策課 企画政策係
  • FAX 0256-94-3216
  • メール kikaku@vill.yahiko.niigata.jp

(注)ご意見の内容に関して確認させていただく場合がありますので「住所」「氏名(企業、団体などの場合は名称および代表者名)」「電話番号」は必ずご記入ください。
(注)「住所」「氏名」「電話番号」「メールアドレス」が公表されることはありません。
(注)ご意見の趣旨が不明なものや、本計画に対する意見でないものについては、意見等として取り扱うことが難しい場合があります。
(注)個々のご意見に対して、意見をいただいた方に直接回答はいたしません。

結果の公表

お寄せいただいた意見は、弥彦村及び燕市の考えとともにホームページで公表(氏名等は公表しません)しますが、個別の回答はいたしません。

お問い合わせ

総務部/総合政策課/企画政策係(企画)

電話番号:0256-94-3151
メールアドレス:kikaku@vill.yahiko.niigata.jp