本文へ

新潟県知事選挙及び新潟県議会議員燕市西蒲原郡選挙区補欠選挙について(お知らせ)

ページ番号
1200783
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

令和4年5月29日(日曜日)執行予定の新潟県知事選挙及び新潟県議会議員燕市西蒲原郡選挙区補欠選挙に関する日程等についてお知らせします。

投票日
令和4年5月29日(日曜日)
投票時間
午前7時~午後6時
投票所
入場券に記載の投票所で投票ください。

【投票できる人】

  1. 日本国民で平成16年5月30日までに生まれた人
  2. 令和4年2月19日までに弥彦村に住民登録し、引き続き3箇月以上お住まいの人

住所異動した人の投票所

村内の転居

令和4年4月21日までに転居手続きをした人 ⇒ 新しい住所地の投票所
令和4年4月22日以降に転居手続きをした人 ⇒ 転居前の住所地の投票所

県内の他の市町村からの転入者

令和4年2月20日以降に転入の手続きをした人は、弥彦村で投票することはできませんが、住民課窓口で発行する「引き続き県内の市町村内に住所を有する旨の証明書」を提示し、転入前の住所地の投票所で投票できます。
転入前の住所地の選挙人名簿に登録されていることが条件です。

県外からの転入者

令和4年2月20日以降に転入手続きをした人は投票できません。

投票所入場券

投票できる方については、投票所入場券をお送りします。投票所へは、入場券をお持ちください。
なお、入場券はなくても選挙人名簿に記載されている方は投票できますので、投票所で係員にお申し出ください。

期日前投票

投票日当日にレジャーや買い物、旅行、仕事などの用事で投票所へ行くことができない方は、期日前投票をご利用ください。

新潟県知事選挙

期間 5月13日(金曜日)~5月28日(土曜日)
時間 午前8時30分~午後8時
会場 弥彦村役場 1階 大ホール

新潟県議会議員燕市西蒲原郡選挙区補欠選挙

期間 5月21日(土曜日)~5月28日(土曜日)
時間 午前8時30分~午後8時
会場 弥彦村役場 1階 大ホール

注意事項

5月13日(金曜日)から5月20日(金曜日)まで、「新潟県知事選挙」の期日前投票はできますが、「新潟県議会議員燕市西蒲原郡選挙区補欠選挙」の期日前投票はできません。
よって、2つの選挙の期日前投票を同時にしたい人は、5月21日(土曜日)以降に上記の会場にお越しください。

不在者投票

不在者投票の手続きには、郵送でのやり取りや選挙権の確認などで相当の日数を要しますので、お早めに手続きをお願いいたします。

滞在先での不在者投票

長期間出張をしている方などで、弥彦村で投票または期日前投票をすることができない方は、滞在中の市区町村で不在者投票をすることができます。

投票の流れ
  1. 不在者投票請求書(兼宣誓書)を弥彦村選挙管理委員会に提出してください。(電子メールやFAXでの送付はできません。)
    (注釈)県内住所移転した方は、「引き続き県内の市町村内に住所を有する旨の証明書」が必要となります。
  2. 公示日以降に、開封厳禁と記載した封筒に、投票用紙、投票用封筒(外封筒、内封筒)、不在者投票証明書を入れて郵送します。開封しないようご注意ください。
  3. 公示日の翌日以降に、なるべく速やかに最寄りの市区町村選挙管理委員会に行き、不在者投票を行います。
注意事項
不在者投票のできる場所・日時は自治体によって異なりますので、必ず滞在先の選挙管理委員会へお問い合わせください。

郵便による不在者投票

身体障害者手帳、または戦傷病者手帳の交付を受けている方などで「郵便投票証明書」をお持ちの方は、郵便による不在者投票ができます。

  • 今回選挙の場合は5月25日(水曜日)までに投票用紙を請求する必要があるため、「郵便投票証明書」の交付を受けたい方は、お早めに当選挙管理委員会までお申し出ください。
  • 「郵便等による不在者投票ができる人」の要件等につきましては、チラシをご確認ください。

病院(施設)等での投票

不在者投票のできる病院(施設)に入院(入所)中の方は、その病院等で不在者投票ができます。詳しくは、病院(施設)にお問い合わせください。

特例郵便等投票

新型コロナウイルス感染症により宿泊・自宅療養されている方が、郵便等で投票できるようになりました。下記の要件に該当する方が対象となります。

対象となる方

次の1、2に該当する有権者の方で、投票用紙の請求の時点で、外出自粛期間・隔離等措置期間が5月13日から5月29日までの期間にかかると見込まれる方。

  1. 感染症法・検疫法の規定により外出自粛要請を受けた方(自宅・宿泊施設で療養されている方)
  2. 検疫法の規定により隔離又は停留の措置を受けて宿泊施設に収容されている方

(注釈)濃厚接触者は特例郵便等投票の対象ではありません。(投票のための外出は「不要不急の外出」には当たらず、投票所において投票していただいて差し支えありません。投票所では、マスクの着用や手指の消毒など感染防止の徹底についてご協力をお願いします。)


ご不明な点は選挙管理委員会にお問い合わせください。

お問い合わせ

弥彦村選挙管理委員会

電話番号:0256-94-3131
メールアドレス:yahiko@vill.yahiko.niigata.jp