本文へ

住民票コードについて

ページ番号
1100165
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

住民票コードとは?

住民票コードは無作為に作成された11桁の数字で、住所やお名前が推定されるものではありません。従って同じ世帯の方どうしであっても数字は関連のないものとなっています。大変重要な情報ですので、本人または同じ世帯の方から請求が無い限り住民票の写しにも記載されません。

住民票コードはどうして必要なのでしょうか?

住基ネットが稼働しますと、法律で定められた事務について、申請や届出をされた方の住所を住基ネットで確認します。そのため申請書や届出書に必要だった住民票の添付が順次不要となっております。住民票コードは、申請や届出をされた方の氏名や住所を住基ネットで正確に確認するために用いられます。

住民票コードは変えられるの?

お申し出いただければ、ご本人であることを確認のうえ変更できます。ただし、番号を選ぶことはできません。身分証明書(運転免許証、特別永住者証明書、在留カード、健康保険証など)を持参してください。

引越したり名前を変えたら住民票コードはどうなるの?

住所・氏名に変更があっても住民票コードは変わりません。

赤ちゃんが生まれたら?

出生届を提出された際に、住民票コード通知書を窓口にてお渡しいたします。ただし、夜間の届出や住民票のある役所(役場)以外で届出された場合は郵送させていただきます。送付には日数のかかる場合がございますが、ご了承ください。

通知書を無くして住民票コードがわからなくなってしまったら?

重要な情報なので、お電話で住民票コードをお答えすることはできません。弥彦村役場住民課窓口にてご本人であることを確認のうえ住民票コード通知書を発行いたします。
身分証明書(運転免許証、特別永住者証明書、在留カード、健康保険証など)を持参してください。

お問い合わせ

住民福祉部/住民福祉課/住民医療係

電話番号:0256-94-3132
メールアドレス:jumin@vill.yahiko.niigata.jp