弥彦村 Yahiko village

今日の天気Rain

文字サイズ

  • 小
  • 標準
  • 大

背景の色

  • 白
  • 黒
  • 黄
  • 青

Foreign Language

メニュー

  • 弥彦村のご紹介
  • 暮らしの情報
  • 観光情報
  • 公共施設
  • 村政情報
ホーム>新着情報>新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

2020年5月22日

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

 

【予防・相談】

風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず、外出される場合にはマスクを着用していただくよう、お願いします。

集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。

換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。

 

次の症状がある方は下記を目安に「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。

○ 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)

☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合

☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合

(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合

(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)

 

○ 相談は、「帰国者・接触者相談センター(三条保健所 医薬予防課【電話:0256-36-2362 [夜間:0256-36-2330]】)」へ行ってください。

 

(妊婦の方へ)

妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等に御相談ください。

 

(お子様をお持ちの方へ)

小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などで御相談ください。

 

※なお、この目安は、みなさまが、相談・受診する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。

 

センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。

マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

 

【相談後、医療機関にかかるときのお願い】

○ 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。

○ 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

 

 

参考リンク

新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)

県内の帰国者・接触者相談センターについて(新潟県)

このページに関するお問い合わせはこちらまで

担当課名:
弥彦村役場 住民福祉部 福祉課
電話番号:
0256-94-3133
FAX:
0256-94-5164
メールアドレス:
hoken@vill.yahiko.niigata.jp

  • 前の記事 前の記事
  • 一覧表示2020年5月お知らせ
  • 次の記事 次の記事

弥彦村役場

住所:〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402番地

  • 電話:0256-94-3131
  • FAX:0256-94-3216
  • E-mail:yahiko@vill.yahiko.niigata.jp
  • サイトマップ
  • リンク・著作権・免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ方針
上へ

Copyright © Yahiko-Village.All rights reserved.