弥彦村 Yahiko village

今日の天気Clouds

文字サイズ

  • 小
  • 標準
  • 大

背景の色

  • 白
  • 黒
  • 黄
  • 青

Foreign Language

メニュー

  • 弥彦村のご紹介
  • 暮らしの情報
  • 観光情報
  • 公共施設
  • 村政情報
ホーム>新着情報>【報道発表】12月18日、県内で初めて、オリンピック・パラリンピック等経済界協議会によるプログラムの一環として、弥彦村スポーツ少年団交流会にトヨタ自動車硬式野球部の2選手が参加します。

【報道発表】12月18日、県内で初めて、オリンピック・パラリンピック等経済界協議会によるプログラムの一環として、弥彦村スポーツ少年団交流会にトヨタ自動車硬式野球部の2選手が参加します。

2016年12月09日

弥彦村は2020年東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンとして登録されていることから、今回のプログラムが実現しました。
(トヨタ自動車硬式野球は、今年度都市対抗野球大会優勝チームです)

報道発表資料(PDF)

プログラム概要

日時
12月18日(日)
第1部 午前9時~10時(スポーツ講習会)
第2部 午前10時~正午は例年通りのスポーツ少年団交流会となります。
会場
サン・ビレッジ弥彦 アリーナ
内容
  • 選手によるバッティング、スローイングの実演
  • レクリエーションを交えつつ、実演をもとに野球のスキルを楽しく解説・指導

オリンピック・パラリンピック等経済界協議会とは

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会等の成功に向けたムーブメントを活用し、経済界が一体となって未来の子供たちのためにレガシーを残していくため、経団連・商工会議所・経済同友会の経済3団体が中心となり、2016年4月に「オリンピック・パラリンピック等経済界協議会」を設立。会長は豊田 経団連・オリパラ等推進委員長。

レガシー形成について

文化・ムーブメント(ソフトレガシー)

地方自治体、地方企業との新たな連携の枠組みを提案し全国への波及を図る

  • オリンピック・パラリンピックムーブメントの創出
  • 復興五輪の後押し

科学技術・イノベーション(ハードレガシー)

2020年をターゲットに最先端技術の実装に向け技術課題の明確化と産学官連携の枠組み作りを図る

  • 技術立国日本の発信
  • 課題先進国としての新しい価値観、社会像の実現

お問い合わせ

経済界協議会プログラムについて
弥彦村役場総務課 小林(保) 電話 0256-94-3131
スポーツ少年団交流会について
弥彦村教育委員会 教育課 徳永 電話 0256-94-4311
  • 前の記事 前の記事
  • 一覧表示2016年12月お知らせ
  • 次の記事 次の記事

弥彦村役場

住所:〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402番地

  • 電話:0256-94-3131
  • FAX:0256-94-3216
  • E-mail:yahiko@vill.yahiko.niigata.jp
  • サイトマップ
  • リンク・著作権・免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ方針
上へ

Copyright © Yahiko-Village.All rights reserved.