本文へ

弥彦村ふるさと納税サイト

がんばれ弥彦!

ご挨拶

弥彦村で生まれ育った、かつて弥彦村に住んでいた、父母・祖父母・親戚・友達が弥彦村に住んでいる…そうした弥彦村にご縁のある方。
彌彦神社に行ったことがある、弥彦競輪を盛り上げたい、もう一度温泉につかりたい…などといった弥彦村に愛着を持っていただいている方、弥彦村の発展に協力したい方。

そのような皆さまからお力を貸していただきたく、弥彦村に「ふるさと納税制度」が創設されました。このふるさと納税を「がんばれ弥彦ふるさと寄付金」と名付け、全国の皆さまにご協力をお願いしております。

全国の皆さまからのたくさんの応援を心よりお待ちしております。

お申し込み方法

郵送・FAX・メールでお申し込み

弥彦村へ直接お申し込みいただいてもOK!

「直接お申込みされる方」のページから申込書(PDF)をダウンロードして必要事項をご記入の上、お申し込みください。


越後文化発祥の地
おやひこさまの
恩恵を受けた農作物

弥彦村の田畑は日本海を背に、神社のある弥彦山の麓に広がっています。

そのため、夕方になると弥彦山が日差しをさえぎり田畑を有害な紫外線から守ります。同時に夕方から夜にかけて早く気温が下がるため、気温が高いことで農作物が受けるダメージを減らすことができるのです。

このことから、弥彦村産の農産物は品質・味ともに優れたものとして古くから評価され、長らくこの地方で珍重されてきました。


寄付金の使い道

  • 保健・医療・福祉の充実
  • 子育て支援の推進
  • 教育の充実、生涯学習・生涯スポーツの推進、芸術・文化の振興
  • 農林・商工・観光等地場産業の振興
  • 自然環境の保全と環境美化の推進
  • 交通安全・防犯・防災体制の強化
  • 菊まつり・菊づくり後継者育成支援等
  • モンゴル国との国際交流の推進
  • 弥彦村のデジタル化の推進
  • 村長に一任

皆様からお寄せいただいた想い(寄付金)を、個性あるむらづくりのため、多種多様な事業で大切に活用させていただきます。各事業の詳細については「寄付金の使い道」からご確認ください。

ふるさと納税について

ふるさと納税ってどんな制度?

「納税」という言葉がついている“ふるさと納税”ですが、実際には「都道府県・市区町村」への「寄付」です。

一般的に自治体に寄付をした場合には、確定申告を行うことでその寄付金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。

弥彦村は「ワンストップ特例制度」を導入中

「ワンストップ特例制度」とは、利用可能条件に当てはまる方であれば確定申告を行わずに“ふるさと納税”による寄付金控除を受けられる便利な制度です。弥彦村はこの制度を導入しております。詳細及び申請書のダウンロードは下記からご覧いただけます。