すこやか やひっ子

家庭教育は、子どもの体や心を育む重要な役割を担っていますが、少子化や核家族化、急速な情報化の進展など、子どもと子育てをめぐる環境が大きく変化し、子育てが益々難しくなっています。

この「すこやか やひっ子」は弥彦村教育委員会のホームページです。保護者の方をはじめ、多くの村民の皆様に見ていただきたい子育てに役立つ情報等を掲載しています。ぜひページを開いてみてください。


1 新着・イベント情報

① 新着情報・・・準備中

子育てに関する新しい情報を適宜掲載

② イベント情報・・・準備中

子育てに関する情報(検診、研修、講座、講演等)、イベント情報を掲載

2 知る・学ぶ

① 子どもの睡眠・・・望ましい睡眠について

 -子どもの睡眠Q&A

② 子供の生活リズム・・・「早寝・早起き・朝ごはん」を中心に

③ 乳幼児の行動の変化と成長・・・子どもの成長過程を分かりやすく

④ 食育・・・食事を通して子どもに身につけさせたいこと

 -食育Q&A

⑤ 幼児期の運動遊び・・・運動の重要性について知り日頃から取り組む

⑥ 歯の健康・・・歯の健康、歯みがきに関する正しい理解

⑦ SNSについて・・・親が知ることで問題の未然防止

⑧ 不登校・・・未然防止・早期発見・解決のために

 ー不登校SSWのつぶやき

⑨ 発達障害・・・発達障害に関する正しい理解と対応

3 家庭教育手帳(文部科学省作成の家庭教育手帳)

① 乳幼児編(ドキドキ子育て)

② 小学生(低学年~中学年)編(ワクワク子育て)

③ 小学生(高学年)~中学生編(イキイキ子育て)

 

4 施設情報

① たんぽぽ広場(子育て支援センター)・・・準備中

  運営内容、活用の仕方、イベント情報等

② 保育園・・・準備中

  保育園についての説明、入所について、入所までの準備、3保育園の行事情報等

③ 小学校・・・準備中

  小学校の説明、入学について、入学までの準備、行事情報等

④ 中学校・・・準備中

  中学校の説明、入学について、入学までの準備、行事情報等

このページに関するお問い合わせはこちらまで

担当課名:
弥彦村役場 教育課 社会教育係
電話番号:
0256-94-4311
FAX:
0256-94-4312
メールアドレス:
bunka@vill.yahiko.niigata.jp