本文へ

弥彦燈籠まつり

ページ番号
1100351
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
弥彦燈籠まつりの燈籠の写真
民謡流しの写真
弥彦燈籠まつりの写真
拝殿前の様子
松明行列の写真
開催日 7月24日~7月26日
場所 弥彦温泉街~彌彦神社

古より弥彦に伝わる夏の大祭“弥彦燈籠まつり”は、この土地の熱気が一つになる三日間の祭典。
以前は旧暦6月14日を中心に執行されておりましたが、現代の時勢にあわせて昭和36年から現行の7月25日中心に改められました。
7月25日の夜は県下各地の講中から献燈の大燈籠と、地元氏子より献燈の小田楽燈籠多数が、神歌楽・天犬舞の両舞童、宮司以下神職、総代役員らの供奉する二基の御神輿を中心として、その前後に連なり渡御を展開します。
伶人の奉する道楽の音も賑々しく延々1キロ以上の灯の大巡行は神社を出発し、町を2時間余りにわたって一巡し、再び拝殿前に帰ります。そして、拝殿前に特設された舞殿の周囲を大燈籠が取り囲み、その中で一社古伝の秘曲 神歌楽・天犬舞が厳かに奉奏されて深夜にようやく終了。
翌26日には還御祭が執行され、一切の神事の幕を閉じることになります。

お問い合わせ

産業部/観光商工課/観光商工係

電話番号:0256-94-1025
メールアドレス:kankou@vill.yahiko.niigata.jp