本文へ

傍聴のご案内

ページ番号
1100499
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

村議会を傍聴する方法

本会議や委員会は公開されています。どのような考え方で村政を運営していくのかを知ることができます。みなさまの傍聴をお待ちしております。

傍聴席

本会議では 25名
委員会では 5名程度

これまで、新型コロナウイルス感染予防及び拡大防止の観点から、本会議場の傍聴席数(定員)を制限しておりましたが、令和5年第1回定例会から席数の制限を解除することといたしました。本会議の傍聴に際しては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、引き続きマスク着用(ただし、令和5年3月13日以降からのマスクの着用は「個人の判断」となります。)、手指消毒の実施など、ご理解とご協力をお願いします。

必要な手続き

入り口前で傍聴人受付簿に、自己の住所、氏名、年齢を記入してください。

傍聴できない人

  • 凶器及びこれに類するもの又は動物類を携帯している者
  • 旗、旗竿、のぼり、プラカードその他気勢を示すおそれのあるものを携帯している者
  • 酒気を帯びていると認められる者
  • 下駄、木製サンダルの類を履いている者
  • 異様な服装をしている者
  • その他議長において傍聴を不適当と認める者

議場・委員会室の案内図

弥彦村役場庁舎 3階

庁舎3階案内図
お問い合わせ

議会事務局

電話番号:0256-94-1028
メールアドレス:gikai@vill.yahiko.niigata.jp