弥彦PR動画コンクール実行委員会主催、「第二回 弥彦PR動画コンクール」を開催します。 弥彦村の歴史・文化・魅力をテーマにPR動画を作ってみませんか?今回は手軽に応募できるキャッチコピー部門も用意しました。 応募の手順をまとめた動画も下記応募方法からご覧いただけます。 多くの方からの募集をお待ちしております。
目 的
〇弥彦の魅力を県内外へPRすることで、弥彦に訪れてもらうきっかけづくりをする 〇弥彦の魅力を住民に再発見してもらうことで、地域活性化に向けた取り組みを推進する
応募について
応募期間
令和3年9月1日から9月30日まで募集部門
〇動画短編部門
15秒~30秒程度の動画〇動画長編部門
3分~5分程度の動画 ※動画は短編か長編いずれか一方に、一作品のみの応募となります。〇キャチコピー部門
例:「みどり・笑顔あふれる弥彦」、「越後文化発祥の地」…など弥彦のPRにつながるもの応募資格
個人、団体、プロ、アマチュア等は問いません。 ただし、未成年者の場合は保護者の同意が必要です。応募方法
〇動画部門(短編・長編) (1)作成した動画をYouTubeに公開する。 (2)下記応募フォームより専用ページにアクセスし、必要事項を入力する。 ※1 タグ付けして投稿してください。【WELOVEYAHIKO2021】(大文字英数半角で入力 ※スペースなし) ※2 ご自身のアカウントで投稿(登録)してください。 〇キャッチコピー部門 (1)動画部門同様、下記応募フォームより専用ページにアクセスし、必要事項を入力する。 ※応募は締め切りました。注意事項
〇動画部門(短編・長編) ・短編か長編いずれか一方に、一作品のみ応募できます。 ・弥彦村に関わる素材を活用した動画作品であること。 ・応募者が作成したオリジナル作品で、今回のコンクールのために作成した未公開作品であること。 ・表現の方法(写真スライド、実写、アニメーション、CG 等)は問いません。 ・撮影機材はデジタルカメラ、スマートフォンを問いません。 〇キャッチコピー部門 ・弥彦の魅力が充分伝わるキャッチコピーであること。 ※上記の他、詳細はチラシ等でご確認ください。審査・表彰等について
審査基準
【地域活性度】地域の魅力発見や活性化に貢献できる内容になっているか。 【訴求力】 多くの人が見て、弥彦に行ってみたい、暮らしてみたい、文化に触れてみたいと思える内容になっているか。【独創力】 作品のテーマや素材選びなど、独自性・アイデア・創造力があるか。結果発表
募集の締め切り後、実行委員会で厳正な審査を行い、速やかに本ページで公表するとともに受賞者にはハガキで通知します。 また、弥彦村の「広報やひこ」や「きずな」(弥彦村社会教育だより)等でも周知します。表彰式
期日・場所については、確定後に本ページでお知らせします。その他
〇主催 弥彦PR動画コンクール実行委員会 〇共催 弥彦村教育委員会/弥彦村社会教育委員の会 〇後援 弥彦村 〇問い合わせ先弥彦PR動画コンクール実行委員会事務局(弥彦総合文化会館内 担当:德永) 〒959-0323 西蒲原郡弥彦村大字弥彦2487番地1 電話番号 0256-94-4311 FAX番号 0256-94-4312 Eメール bunka@vill.yahiko.niigata.jp