地域とともにある学校づくり
弥彦村の教育
弥彦村の教育の全体構想です。村民一体となって、目指す子どもの姿「弥彦を愛し夢や志をもってつながりを広げる強くたくましい子ども」の実現を目指しましょう。
スクールサポーター
子どもたちのためのボランティア、一緒にしてみませんか!
目的

保護者や地域住民の方々から、小学校・中学校の様々な活動にボランティアとして支援をしていただくことで、学校と地域の双方を活性化させることを目的としています。
この事業の推進が図られることで、地域の結びつきが強化されることや、学校では先生が子どもたちと向き合う時間が増えるなどの効果が期待できます。
事業概要・活動内容
弥彦小学校、弥彦中学校、その他学校が指定する場所で下記の活動を行います。
環境整備支援
学校の教育活動がしやすくなるようなお手伝いをします。
課外活動等の支援
通常の授業以外の活動のお手伝いをします。
教育活動の支援
授業等における教員の補助や、子どもの学習支援をします。
詳しくは、下記の募集要項をごらんください。
活動状況
これまでの活動履歴や今後の予定など、こちらで随時更新します。
令和5年度(2023年度)の活動記録
- 11月現在の登録者数 158名
「みんなのいばしょ」ができました
- スクールサポーターの居場所が、弥彦小学校にできました。
- 名前は「みんなのいばしょ」になりました。「気持ちの良いばしょ・居心地の良いばしょ・元気がもらえる良いばしょ・・・等、たくさんの温かい思いの良いばしょになれば」という思いが込められています。
- 興味のある方は、地域教育コーディネーターまたはこども教育課までご連絡ください。
弥彦村コミュニティスクールについて
令和元年度から弥彦小学校・弥彦中学校をコミュニティスクールに指定しました。コミュニティスクールとは学校運営協議会を設置した学校のことです。通常は1校に1つの協議会を設置するところ、弥彦村では小中の連携を推進し、より地域の声を学校運営に反映させやすくするために弥彦小・中学校合わせて1つの協議会を設置しました。
学校運営協議会議事録
コミュニティスクール通信
今後の中学校部活動について
今後の中学校部活動は、地域と連携しながら、新たな活動へと変化していきます。進捗状況を随時連絡いたします。
英語検定村内実施、英語検定料補助
弥彦村では子ども子育て施策を最重要課題として捉え、令和5年度より「こども未来室」を立ち上げ、様々な取組を行っております。その一環として、英語検定の村内実施や英語検定料補助に取り組んでおります。
- 申込先
- 弥彦村教育委員会 社会教育課(弥彦総合文化会館内)
〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2487-1
電話番号 0256-94ー4311 FAX番号 0256-94-4312
Eメール bunka@vill.yahiko.niigata.jp
メール等の返信がない場合は、お手数をおかけして申し訳ありませんが、直接、電話にてお問い合わせください。
- お問い合わせ
-
教育委員会/社会教育課/社会教育係
電話番号:0256-94-4311
メールアドレス:bunka@vill.yahiko.niigata.jp